119番消防です。「火事ですか?救急ですか?はたまた隠ぺいですか?」

消防署は盗人を、市長は不倫を隠蔽

この時期にナイスタイミングですね

https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1849283
「覚えていない」 同僚の財布から現金盗んだ消防士長が懲戒免職 相次ぐ被害発生で更衣室に防犯カメラ設置して発覚(RKB毎日放送)

 福岡県久留米市の消防署に勤務する男性職員が、同僚の財布から現金を繰り返し盗んだとして懲戒免職となりました。 久留米広域消防本部 黒岩竹直 消防長 「この度は誠に申し訳ございませんでした」 11日付で懲戒免職となったのは、久留米消防署消防課に所属する消防士長の男性(31)です。 久留米広域消防本部によりますと消防士長は去年11月から6回にわたり、消防署の更衣室で同僚の財布からあわせて6万円あまりを盗んだということです。 被害が相次いだことを受け更衣室に防犯カメラを設置したところ、消防士長が現金を盗む様子が映っていました。 消防士長は内部調査で盗んだ事実を認めたものの、動機については「わからない。覚えていない」と話しているということです。 警察は防犯カメラに映っていた1件について窃盗の疑いで消防士長を書類送検しましたが、福岡地検久留米支部は3月、起訴しないことを決めています。

五島市は良いよなぁ!海は綺麗だし、空気もうまい!なんといっても人が良い!!
特に幹部に血縁者がいればもみ消してくれる。本人は何もなかったかのように火災現場で消火活動すれば良いんだから。

10年前の『H』のことやろ!じゃないんだよ。

 おい、イニシャル『H』さんよ、男らしく、いや消防職員らしく自ら罪を認めて市役所総務課へ過去における窃盗事実を話して、顛末書提出してください。
じゃないと、うるさい市民の丸田が久しぶりにスピーカーとマイクで事実公表しないといけないじゃん。

【お問合せ内容】
職場内にて、職員の所持品や金品の窃盗が行われた場合、市はどのように初動を行いますか?仮にも職員による窃盗が発覚した場合の措置は?

【ご回答】
———————————————-
お問い合わせの件につきまして、回答いたします。

職場内にて、職員の所持品や金品の窃盗が行われた場合、まずは事実確認を行います。
調査の結果、職員による窃盗行為が発覚した場合には、被害者の意向も確認した上で警察への通報や、仮に被害者が警察への通報を望まない場合であったとしても、職員は懲戒処分の対象となります。

五島市総務企画部総務課

 私が消防組織の問題に取り掛かったのが議員となった時からである。2回目となる議会一般質問では『本題に入る前』から邪魔が入る有様。そうです!議会と市長部局が当時の消防長をを守ったのである。コロナ禍真っ只中、感染者拡大の福岡への人間ドッグ。その後は、、、。

 調べていく上で私が感じた消防組織。消防は階級社会なのは百も承知、組織幹部からの聞き取りであればあるほど、力なき署員は自然と圧力に負けてしまい、本音を言えず泣き寝入り。それは、階級組織だから自然なことなのだろうが。それが消防今村兄弟政権であれば、10年前の当時も今もなおさらだ。
 ハラスメント問題もそうである。だから私はNHKと言うメディアの力に頼り情報をリークさせてもらったのだ。
 今般集中的に訴えている盗人隠ぺい疑惑。消防長から、「警察に通報するなら、よかぞ!どうしたいか!通報したいか!」威圧的に言われて、『はい通報して』と言える署員はいないでしょう。窃盗に遭った被害者らの採用年数が浅く若ければ若いほど、消防長に従服してしまう階級組織なのだもの。
 よく考えてください。五島市消防組織は民間のレスキュー企業ではない、市民である私が指摘口出しできる公僕組織、地方公務員であり主権者市民がいるから安定した生活が送られるのである。


人のものを盗んだといえば市議会議員 山田洋子は妻子持ちの出口太(現市長)を妻から寝取ったんだったな。