この動画に違和感を抱いたならば。0959727923へ苦情を!

市民の代表としてその品位と名誉を害するような行動である

情報提供者は市役所退任者

市役所OBからの情報提供で画像て詳細が送られてきました。実際に松本を知る客から、声をかけられていたそうですが、会話が終わると再び横たわってたそうです。

@平井潤-s2x14 時間前
見たことある人ですね

@maki130-s3y15 時間前
軍歌マーチで勇ましくかと思えば すげ〜いびき 恥ずかしい市会議員ですねーご多忙究て休憩ですか 場所が良すぎます 品が無さすぎる😡品が無さすぎる

@takaaki_maruta15 時間前
奈留島から朝一のフェリーでパチンコ店直行。多忙はずっと打ちっぱなし、座りっぱなしで疲れたのでしょうね。しかし市民に選ばれた議員先生です、落選した私が悪口言うのはダメですので、動画にて晒してあげます。

@maki130-s3y12 時間前 @takaaki_maruta さん
情け無い五島市です 投票した市民はこの方の何処に政治を委ねるだけの魅力を感じたのでしょうかね

@takaaki_maruta12 時間前
五島市ではこのように指摘することを、悪口言っているとなるのです。

@maki130-s3y12 時間前 @takaaki_maruta さん
いやいや そこはですね… 指摘されて当然の行動ですよ 道徳も知らない議員 行儀が悪すぎる 必死に五島を守ろうとした丸田さんは何もしない 何も出来ない方には目の上のたんこぶでしか無いのでしょう 情け無い

@takaaki_maruta11 時間前
市役所OBからの情報提供で画像て詳細が送られてきました。実際に松本を知る客から、声をかけられていたそうですが、会話が終わると再び横たわってたそうです。

市議会議員2名の連盟にて市議会議員審査請求が提出できますが、市議会そのものに勇気のある当たり前の考えを持つ者がいませんから、審査請求は市民50名以上の署名を募って提出するしか無いのでしょうかね。
現在私自身、昨年提出し議長の職権乱用にて却下された審査請求却下取り消しで戦っています。

この動画に違和感を抱いたならば。0959727923へ苦情を!

松本晃よ、これがあなたでなければ名誉棄損で訴えて下さいませ。

友好市議団

「うま・しか」居ない市議会組織

五島市は昨年の市長選、今年2月 の市議選を経て、議会の雰囲気も様 変わり。市議18人中7人が新人で、 3月定例会では「勉強します」との 初々しい発言も聞かれたが、この限 りにしてほしい。市民は即戦力とし ての働きを期待しているのだから。  6月定例市議会を前に前回を振り 返ると、15人が一般質問に立ち、意 欲が見られた一方、質問項目数は50 を超え答弁が細切れ。同じ会派内で 重複する質問や調整不足も目立っ た。再質問で「もう一度」と答弁に 不満を示すケースでは、質問の曖昧 さや準備不足も要因に感じられた。  事前に担当課に聞いておけば、よ り深まりそうな内容や、貴重な持ち 時間を余らせて終える議員もおり、 もう一歩踏み込めば行政の本音を引 き出せたのにと思う場面も。同じテ ーマの場合には簡略化や同僚議員が 引き出した『成果』を受けて、深掘 りする工夫もほしいところだ。  昨年就任した出口太市長も、答弁 書を逸脱しない安全運転が目立 つ。自身の政治判断や思いがにじむ 言葉が増えれば、議場により緊張感 や躍動感が生まれるはず。議会は行 政の動きや議員の姿勢を市民に見せ る場。問い、伝え、実のある論戦を 重ね、市民の信頼に応えてほしい。
五島市は昨年の市長選、今年2月 の市議選を経て、議会の雰囲気も様 変わり。市議18人中7人が新人で、 3月定例会では「勉強します」との 初々しい発言も聞かれたが、この限 りにしてほしい。市民は即戦力とし ての働きを期待しているのだから。  6月定例市議会を前に前回を振り 返ると、15人が一般質問に立ち、意 欲が見られた一方、質問項目数は50 を超え答弁が細切れ。同じ会派内で 重複する質問や調整不足も目立っ た。再質問で「もう一度」と答弁に 不満を示すケースでは、質問の曖昧 さや準備不足も要因に感じられた。  事前に担当課に聞いておけば、よ り深まりそうな内容や、貴重な持ち 時間を余らせて終える議員もおり、 もう一歩踏み込めば行政の本音を引 き出せたのにと思う場面も。同じテ ーマの場合には簡略化や同僚議員が 引き出した『成果』を受けて、深掘 りする工夫もほしいところだ。  昨年就任した出口太市長も、答弁 書を逸脱しない安全運転が目立 つ。自身の政治判断や思いがにじむ 言葉が増えれば、議場により緊張感 や躍動感が生まれるはず。議会は行 政の動きや議員の姿勢を市民に見せ る場。問い、伝え、実のある論戦を 重ね、市民の信頼に応えてほしい。
error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました