太&洋子 市職員・消防署員に告ぐ。飲食店で胸ぐらつかめ!!懲戒処分は最も軽い処分と非公表で守られる 市消防署長懲戒処分「訓告」は噂に過ぎないのか?(懲戒処分又は訓告)第3条 市長は、前条第2項から第4項までの規定による報告を受けた場合において必要があると認めるときは、懲戒処分又は訓告(非違行為の内容が軽微であって懲戒処分に付する必要がない... 2025.08.01 太&洋子市行政問題消防署関連
市行政問題 陳述会にて、市総務課がおかしてしまった責任転嫁 本日口頭陳述会にて市役所へ行って苦手な口頭弁論をさせて頂きました。五島市情報公開・個人情報保護審査会(正副会長・委員の計4名は市民です)。陳述終了後に質問ではなく部分開示決定文書に記された箇所へ説明を求めた。丸田たかあき責任転換の流れは、当... 2025.07.30 市行政問題消防署関連
消防署関連 【シリーズ】居住区域による五島市の救急行政サービスの地域格差③現状を知って下さい 居住区域による救急行政サービスの地域格差の実情の調査結果(続編)を公表します。1.お馴染みとなった前回までのおさらいこれまでの調査でわかった事実①五島市消防本部が配備している全ての車両7台)は、高規格救急自動車(1台あたり約3500万円)で... 2025.07.27 消防署関連
市行政問題 消防署員各位。消防長より回答頂戴しました 差出人不明での封書送達でありますが、消防長へ伺い文書として手渡しました。静岡県伊東市 田久保市長によれば、「怪文書」と位置づけられるようですが、五島市消防長は当方からの伺いにきちんと(?)回答を送って下さいました。感謝します。情報提供いただ... 2025.07.25 市行政問題消防署関連
消防署関連 【シリーズ】居住区域による五島市の救急行政サービスの地域格差②知って下さい 丸田たかあき一台、約3500万ともいわれる税金で購入される高規格救急自動車を7台配置しながら、地域によっては高規格の意味をなさない実情(普通救急車との差額の意味をなさない)。 居住区域による救急行政サービスの地域格差の実情の調査結果(続編)... 2025.07.19 消防署関連
市行政問題 居住区域による五島市の救急行政サービスの地域格差 ①行政まかせは『利益』か『不利益』か! 五島市にお住いの皆さん、知って下さい!「救急隊の編成」について、国と五島市の法令や基準を比較してみる!消防法施行令第44条(国)(救急隊の編成及び装備の基準)第44条 救急隊(次条第一項に定めるものを除く。次項において同じ。)は、救急自動車... 2025.07.12 市行政問題消防署関連
太&洋子 「返納」これをやられると楽しみが一つ減るんだよな〜 丸田たかあき五島市消防署には免許がなくても大型自動二輪を平気で(見つかりはしない)運転する者がいれば、わざわざ公費活用して中型自動車限定解除免許更新しに行って11年間一度も活用(運転)しないご兄弟(共に消防本部トップ経験者)が存在している。... 2025.07.08 太&洋子市行政問題消防署関連
市行政問題 もはや私利私欲社会「市消防組織幹部人事の事情② 上記写真幹部の上下関係●●(●)は、階級【司令補】1位●●、2位●●(〇)で、●●が先に消防司令補になっていたため上席だった。同年度に2人とも階級を【消防司令】に昇任させ、誕生日が早い方が上席になるルールのもと、1位●●(〇)消防長、2位●... 2025.07.01 市行政問題消防署関連
消防署関連 「高規格救急自動車と救急自動車」議案53号が本当に今の消防本部に必要な車両なのだろうか? 今議会にて財産の取得(=高規格救急自動車)36,168,000円が問題なく、そして深い入りの質疑もされず承認されるのだろうが、、、まさか宝の持ち腐れ、高規格救急自動車が救急自動車と化されていませんよね。通常の救急自動車が約1200万円前後、... 2025.06.29 消防署関連
市行政問題 もはや私利私欲社会「市消防組織幹部人事の事情」 うっとおしい季節の最中、市においては火災緊急出動は静かで安心な日常でありますが、救急要請では毎日のようにサイレンを耳にします。市消防署における市民の生命と財産を守られる業務遂行に敬意を表します。そんな環境下でありますが、市議時代よりこれまで... 2025.06.26 市行政問題消防署関連