「有れば便利、無ければ不便」 利用する人達は企業の経営状況まで考えて乗船する人はいません!が本音です。 乗船率を60パーセント以上…
天晴れな新会社の船出。
新上五島町行政、町議会更に長崎県は全力で新会社「五島産業汽船株式会社」の行動力を支えて支援すべきである。 地元を想う「心」の行動力…
「動く方法」を知らない五島市
五島産業汽船の破産を知った五島市と市議会は、昨年5月から17ヶ月、述べ3万人が利用していて定着しつつあった佐世保航路と残念がる。一…
ストライキは決行、補助金は頂戴!
兼ねてより警笛を鳴らして記事に取り上げていた九州商船「ジェットフォイル老朽化」問題。→① http://510journal.sa…
島の教会群。今まで「愛着」ありましたか?
五島市公式サイトまるごとう|お知らせ 平成30年5月4日(日本時間)、「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」について、ユネスコ…
労組の次は長崎県が相手(九州商船)
不当労働行為認定で提訴 五島列島への離島便を運航する九州商船(長崎市)は、ジェットフォイル整備員に陸上従業員を充てたことを巡り、労…
ストライキの次は情報漏えいのプレゼント(九州商船関連)
この度、弊社WEB予約サーバ内におきまして、外部からの不正アクセスがあった事が判明いたしました。 本件に関しまして、現時点で判明し…
「地震」より「スト」が怖い
昨年2度に亘る九州商船の労使紛争によるストライキ問題。 当サイトでも8月と12月のストライキ騒ぎに対して取り上げさせていただいた。…
九州商船ストライキ後の島民の話題
ストライキ強行後の五島市民の話題を耳にしました。 国の「社会資本整備総合交付金」を原資とする長崎県の「離島地域交流促進基盤強化事業…
九州商船ストライキ騒ぎへの感想
経営陣、社員、船員全てに物申します。 今後、国、県、市、町からの税金補填はご辞退願います。貰って当たり前、利用されて当たり前。誰か…